- No : 22
- 公開日時 : 2022/06/03 12:22
- 更新日時 : 2022/07/01 11:43
-
印刷
【自賠責】自賠責保険の解約手続きはどうすればいいですか?
回答
自賠責保険の解約は、営業店またはカスタマーセンターで受け付けます。
■カスタマーセンター 自賠責保険窓口:0120-395-101
受付時間:平日9時~17時(年末年始を除く)
・お手続きには、当社でご用意している「自賠責保険承認請求書」のご提出が必要です。
・書類をご提出いただいた日から起算した返れい金を、保険契約者ご本人の口座に振り込みます。
・自賠責保険は他の保険と異なり、無保険車の発生を防止するため、解約が制限されています。
解約手続きの際には、お車の廃車、抹消などの確認ができる書類が必要です。
[解約手続きに必要な書類]
・自賠責保険承認請求書
・自賠責保険証明書
・廃車などの確認書類(※)
・ステッカー(250cc以下の二輪、原付の場合)
なお、紛失などにより、解約と同時にステッカーを返却できない場合は、承認請求書のステッカーの再交付にかかわる該当項目欄、
または備考欄に、紛失などの理由を記載いただきます。
・印鑑
・振込先(ご本人口座)
※廃車・抹消などの確認書類は以下のとおりです。
(1)登録自動車の場合
・解除事由証明書
・登録事項等証明書
・自動車重量税還付申請書付表1
・輸出抹消仮登録証明書
・一時抹消登録証明書
・登録識別情報等通知書
・輸出予定届出証明書
(2)小型二輪自動車(250cc超の二輪)の場合
・解除事由証明書
・検査記録事項等証明書
・自動車検査証返納証明書
・輸出予定届出証明書
(3)検査対象の軽自動車(三、四輪)の場合
・解除事由証明書
・検査記録事項等証明書
・自動車重量税還付申請書付表1
・自動車検査証返納証明書
・軽自動車検査証返納確認書
・輸出予定届出証明書
(4)検査対象外の軽自動車(125cc超~250cc以下の二輪)の場合
・軽自動車届出済証返納済証明書
・軽自動車届出済証返納済確認書
・解除事由証明書
(5)原付(125cc以下)、小型特殊自動車の場合
・軽自動車税廃車申告受付書
・標識交付証明書(返納)
・解除事由証明書
・標識返納証明書など、標識番号標、または試運転番号標を返納したことが確認できる書類