【自動車】1台目と2台目の車の所有者名義が違うのですが、セカンドカー割引は...
1台目と2台目の所有者が異なる場合であっても、配偶者や同居の親族名義であればセカンドカー割引が適用される場合があります。次の①~③の条件をすべて満たす場合の新契約については、7S等級(セカンドカー割引)が適用されます。 ①新契約の記名被保険者、およびご契約のお車の所有者が個人であり次の条件に該当すること ア... 詳細表示
【自動車】事故もなく、契約内容も変更していないのに、継続後の保険料が高くな...
商品改定や料率改定などによる影響もあり、保険料が引き上げられている場合がございます。 他にも、新車割引等の適用期間が過ぎて、割引が適用されなくなったり、料率クラス(※)の変動で保険料が高くなる場合もあり、ご契約内容によって保険料が高くなる要因は異なります。 (※)ご契約のお車が自家用普通乗用車、自家用小型乗用... 詳細表示
【自動車】保険期間中でゴールド免許からブルー免許になった場合、「ゴールド免...
いいえ、保険期間の途中で運転免許証の色がブルーに変わっても、その契約には保険期間の満了日まで「ゴールド免許割引」が適用されます。 ただし、保険期間の途中で記名被保険者を別の方に変更され、変更後の記名被保険者の方の運転免許証の色がブルー免許の場合は、変更日以降「ゴールド免許割引」は取り消されます。 詳細表示
中断証明書には国内特則・海外特則・妊娠特則の3種類があり、中断証明書を使ってご契約いただく場合には以下の条件があります。 詳しくは、代理店・扱者へご相談ください。 <条件> (注1)中断日と同日の場合を含みます。 (注2)新契約締結時点で旧契約の記名被保険者が死亡している場合は、以下の事実を確認で... 詳細表示
自動車事故型と自動車・日常生活事故型でそれぞれ以下の通りとなります。大口団体割引が適用される場合等、下記と保険料が異なることがあります。 【自動車事故型】 ・一時払:4,000円 ・口振12回払:350円 ・団体集団扱一括払:3,800円 ・団体集団扱12回払:330円 【自動車・日常生活事故型】... 詳細表示
保険証券の再発行をご希望の場合、代理店・扱者へご連絡ください。 再発行にはお時間をいただいておりますので、詳細はご相談ください。 また、「ペーパーレス保険証券」でご契約されている場合は、ご契約者さま専用ページから保険証券を印刷することができますのでご確認ください。 印刷方法はこちら 詳細表示
【自動車】ファミリーバイク特約の人身傷害型と自損無保険車傷害型の違いを知りたい
ファミリーバイクを運転される方ご自身のおケガの場合の、「おケガの補償における対象となる事故」と「保険金のお支払方法」に違いがあります。 ■「おケガの補償における対象となる事故」の違い ・自損・無保険車傷害型:相手のいない単独事故や相手に過失がない場合(相手が無保険の場合を含みます)のみ補償します。 ・人身傷... 詳細表示
ご契約者さま専用ページを登録頂いている場合は、専用ページ内でご確認いただけます(ログインはこちら) 登録頂いている口座、カード情報については、ログイン後、「ご契約一覧」の「詳細・各種お手続き」を選択いただき、「保険料請求内容照会」でご確認いただけます。 ご登録頂いていない場合は、ご契約の代理店・扱者へご連絡く... 詳細表示
【自動車】保険期間が3年や5年の長期契約の等級は毎年上がりますか?
長期契約の等級は保険期間を通じて、変更ありません。例えば、契約時の等級が10等級であれば、保険期間中10等級です。保険期間の途中で解約し、中断証明書を発行する場合や、新たな契約を締結する場合は、解約日までの事故の有無および件数に応じて、中断証明書または新契約に適用する等級・事故有係数適用期間を決定します。 詳細... 詳細表示
ご契約者さまが亡くなった場合、保険契約の権利および義務は法定相続人に継承されます。 ご状況によって、ご契約の変更・解約のお手続き等が必要な場合がございますので、法廷相続人となる方から ご契約の代理店・扱者へご連絡をお願いいたします。 詳細表示
689件中 51 - 60 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます