• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 自動車保険 』 内のFAQ

691件中 111 - 120 件を表示

12 / 70ページ
  • 【自動車】タフ・見守るクルマの保険プラスSの車載器の電池交換はできますか?

    タフ・見守るクルマの保険プラスSの車載器は電池内蔵型です。 電池がなくなりましたら車載器ごと交換いたしますので、専用サポートデスクにご連絡をお願いいたします。 また、2024年2月より車載器の電池切れが近づいている可能性が高いお客さまに対し、新しい車載器を発送する運用を開始しています。 ■専用サポートデ... 詳細表示

    • No:3491
    • 公開日時:2022/07/29 00:00
    • 更新日時:2024/11/13 14:22
    • カテゴリー: ご契約の手続き
  • 【自動車】車を買い替えました。変更の手続方法を教えてください。

    お車の変更手続きは、ご契約の代理店・扱者へお申し出いただくか、当社ホームページにて手続きを受付いたします。 ホームページでのお車の変更(車両入替)受付画面はこちら ■ご注意 ・車検証等、新しいお車の情報をご用意ください ・契約者ご本人さまがご入力ください ・確認のため、当社または代理店・扱者から、連... 詳細表示

  • 【自動車】現在、車を2台所有しています。1台に自動車保険を契約すれば、2台...

    「他車運転特約」は、臨時に借用中の他人の自動車で起こした事故が対象です。ご自身やご家族などが所有、または常時使用する車は、 補償されません。車を2台所有している場合は、それぞれに自動車保険をご契約ください。 詳細表示

    • No:1674
    • 公開日時:2022/06/21 15:54
    • 更新日時:2022/06/26 20:10
    • カテゴリー: 商品・補償内容
  • 【自動車】他の保険会社に変更する場合、先に今の解約してから他社と契約した方...

    保険が無い状態を作らないために、当社の契約の解約日と他社の契約の始期日を同日にする必要があります。 そのため先に他社でご契約されたうえで、その契約の始期日に合わせて当社の契約を解約されることをお勧めします。 なお、解約日は必ずお申出の日以降の日となり、過去に遡ることができませんのでご注意ください。 詳細表示

  • 【自動車】自分や一緒に車に乗っている人の補償はありますか?

    ご契約の車に乗車中の方(運転者や同乗者)が事故で死傷した場合は「人身傷害保険」で補償いたします。 [支払い例] ・おケガの場合:治療費や休業損害・慰謝料などが対象となり、保険金額を限度に実際にかかった費用をお支払いいたします。  人身傷害保険の補償内容詳細はこちら  対人賠償保険の補償内容詳細はこちら... 詳細表示

    • No:1430
    • 公開日時:2024/05/31 18:00
    • 更新日時:2024/08/26 11:45
    • カテゴリー: 商品・補償内容
  • 【自動車】人身傷害とはどのような補償ですか?

    自動車事故により、お客さま記名被保険者ご自身やそのご家族、ご契約のお車に乗車中の方が、おケガをされたり亡くなられた場合に補償する保険です。補償の対象となる事故の範囲を以下の3種類よりお選びいただけます。 ①ご契約のお車に乗車中の事故に限るタイプ ②①に加え、他人の自動車に乗車中の事故や歩行中や自転車に乗車中の... 詳細表示

    • No:715
    • 公開日時:2022/05/27 08:47
    • 更新日時:2023/01/02 23:04
    • カテゴリー: 商品・補償内容
  • 【自動車】「3等級ダウン事故」「1等級ダウン事故」「ノーカウント事故」とは...

    等級別割引・割増制度では、保険金をお支払する事故は事故内容によって「3等級ダウン事故」「1等級ダウン事故」「ノーカウント事故」に分かれます。 「3等級ダウン事故」は事故1件につき3等級さがり、「1等級ダウン事故」は1等級さがります。「ノーカウント事故」は事故件数に含めませんので、他に事故が無ければ等級はさがりません。 詳細表示

    • No:2588
    • 公開日時:2022/06/29 16:07
    • 更新日時:2024/04/29 16:50
    • カテゴリー: 契約条件
  • 【自動車】車が盗難にあった場合、車両保険で補償されますか?

    車両保険にご加入いただいていれば、補償されます。 ただし、ご契約のお車が二輪自動車または原動機付自転車の場合、または、「車両盗難対象外特約」をセットされている場合は補償されません。補償内容はこちら 詳細はご契約の代理店・扱者へご確認ください。 詳細表示

    • No:700
    • 公開日時:2024/05/31 18:00
    • 更新日時:2024/08/26 16:11
    • カテゴリー: 商品・補償内容
  • 【自動車】「保険契約者」「記名被保険者」「車両所有者」をそれぞれ異なる名義...

    はい、できます。 ただし、保険契約者、記名被保険者(ご契約の自動車を主に使用する方)、車両所有者それぞれが異なる場合は、ご契約手続きのときに申告していただく必要があります。 記名被保険者(ご契約の自動車を主に使用する方)は、告知事項にあたります。 告知事項が事実と異なっている場合は、ご契約が解除し、保険金を... 詳細表示

    • No:408
    • 公開日時:2022/06/03 12:17
    • 更新日時:2022/07/01 19:51
    • カテゴリー: ご契約の手続き
  • 【自動車】使用目的が変わると、保険料はどうなりますか

    使用目的が変更になることにより、保険料は変わります。 1.以下の変更の場合は保険料が高くなります。    ・日常・レジャー使用から通勤・通学使用または業務使用への変更 ・通勤・通学使用から業務使用への変更 2.以下の変更の場合は保険料が安くなります。    ・業務使用から日常・レジャー使用または通勤・... 詳細表示

    • No:2758
    • 公開日時:2022/06/29 21:45
    • 更新日時:2024/11/20 17:11
    • カテゴリー: 契約条件

691件中 111 - 120 件を表示

お電話でのお問合わせ

カスタマーセンター

0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)

受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます

お電話でのお問合わせ

カスタマーセンター

0120-203-284

(日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343
(海外からのお問合わせ/有料)

受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます

お電話でのお問合わせ

カスタマーセンター

0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)

受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます