【ペット保険】ペット保険の解約手続きはどうしたらいいですか?
ご契約の解約をご希望の場合は、解約のお手続きが必要です。解約のお手続きは、ご契約の代理店・扱者、または当社までご連絡をお願いします。 その場合、保険料を返還、または追加保険料を請求する場合があります。 なお、ご契約の代理店・扱者はペーパーレス保険証券に記載していますのでご確認ください。 詳細表示
【ペット保険】他社のペット保険を解約し、あいおいニッセイ同和損保のペット保...
他社ペット保険の補償終了日(満期日)が手続き日から10日以内となる場合はスマートフォンでのお申込みはできません。 代理店・扱者にお問合わせください。 詳細表示
【ペット保険】健康状態告知に関する質問にある「経過観察中」とはどのような状...
経過観察中とは、現段階で症状がなく、投薬等の治療がなくとも、診断を受け継続して診察・検査を受けている状態や、診察・検査を受けていなくとも、継続して投薬している状態をいいます。また、獣医師の指示により療法食を食べている場合を含みます。経過観察中か否か判断できない場合は、獣医師にご確認ください。 詳細表示
新規のご契約時には、対象ペットの写真が必要です。 詳細は 写真登録方法を参照ください。 登録する写真の注意点は「FAQ」『【ペット】契約時に登録できる写真はどのような写真でもいいですか?』をご確認ください。 詳細表示
【ペット保険】申込時点で健康状態告知をしたときは健康でしたが、初年度契約の...
初年度契約の始期日までにケガや病気を被った場合は、補償されません。 また、病気の場合、初年度契約の始期日から30日間(待期期間中)に発病した場合も補償されません。 なお、「FAQ」『 【ペット保険】申込時に健康状態告知をしましたが、その後初年度契約の始期日までの間にケガや病気をした場合、再... 詳細表示
保険料は保険始期日(継続の場合は継続契約の保険始期日)時点での満年令によって決まるため、毎年変わります。 詳細表示
【ペット保険】契約時に登録できる写真はどのような写真でもいいですか?
登録するペットの写真は、3か月以内に撮影したものとしてください。また、以下の点にご注意ください。 ●ピントが合っているか ●登録するペットのみが写っていて、人の顔や他の動物が写っていないか ●ペットの全身の特徴がわかるものになっているか ●カラー写真であること ●スタンプやフィルターなど過度な加工を... 詳細表示
自動的には継続されません。継続のお手続きが必要です。 ご契約の満期前に代理店・扱者からご案内します。 詳細表示
治療費用保険金、通院治療費用保険金は、ご契約いただいたプランに定める支払限度額まで、保険期間中の保険金支払いは回数無制限となります。そのため、回数を気にすることなく大切なペットの治療に備えることができます。 ※保険期間中に支払った入院・手術の保険金(治療費用保険金)の額が支払限度額に達した場合、保険契約は失効します。 詳細表示
病気の場合は、初年度契約の保険始期日から30日間の待期期間があります。 待期期間とは、「病気」を発病した場合に保険金をお支払いすることができない期間のことです。 待期期間中に発病した病気は、待期期間終了後も保険金をお支払いできません。 ※初年度契約の待期期間中に発病した病気は、翌年以降の継続後もお支払いの対... 詳細表示
85件中 11 - 20 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます