【火災】共有名義の建物を契約する場合は、どのようにすればいいですか?
保険契約者は1名を決め、ご契約いただきます。記名被保険者は共有名義の方(所有者)全員となります。 事故の際の保険金は、記名被保険者である共有名義の方(所有者)にお支払いします。 詳細表示
【火災】火災保険の保険料を見積りしたいのですが、どのような情報が必要ですか?
火災保険の保険料を見積りするには、建物の構造、建築年月や面積の他、建物所在地の情報が必要です。 なお、「タフ・すまいの保険」(すまいの火災保険)では、上記以外に建物形態、用途などの情報が必要です。 また、保険種類、物件種別などにより必要な情報が異なります。 詳細は、代理店・扱者/仲立人にお問合わせください。 詳細表示
「タフ・すまいの保険」、「ハイパー家財」または「ハイパー家財(フルオート・自動継続)」の場合、保険の対象を家財のみとしてご契約いただくことが可能です。ご契約を希望の際は代理店・扱者/仲立人までお問合わせください。 詳細表示
火災保険契約内容の変更は契約者ご本人様よりご契約の代理店・扱者へご相談ください。 詳細表示
【火災】火災保険で保険金が払われると、保険はどうなるのですか?
建物、または家財の損害保険金のお支払額が、それぞれ1回の事故で、建物、または家財の保険金額に相当する額となった場合、保険契約は損害発生時に終了します。 また、積立タイプのご契約が終了した場合、満期返れい金、および契約者配当金はお支払いできません。 なお、損害保険金のお支払額がそれぞれ1回の事故で、建物、または家財... 詳細表示
改姓時のお手続きはご契約の代理店・扱者へご連絡ください。 手続方法をご案内いたします。 詳細表示
建物の評価には、再調達価額(新価)による評価と時価額による評価があります。 ◇再調達価額(新価)による評価 ・建物の新築年および新築当時の建築価額が判明している場合、新築当時における建築価額に価格の変動を考慮して算出します。 ・建物の新築年および新築当時の建築価額が不明の場合は、その所在地に同じ構造(工... 詳細表示
「ご契約内容のお知らせ」というハガキが届きました。これは何ですか。
当社では、3年以上の長期契約のお客さまを対象に、毎年「ご契約内容の確認」に関するご案内を、保険期間の初日の属する月の2か月前を目安に送付しています。現在の契約内容をご確認いただき、内容に変更がある場合やご不明な点がございましたら、ハガキに記載の照会先までご連絡ください。 詳細表示
【火災】建物の火災保険に加入しています。家財の補償を途中で追加することはで...
建物を保険の対象としてご契約いただいている火災保険に家財を途中で追加することは可能です。 追加をご希望の際は、代理店・扱者までお問合わせください。 代理店連絡先のご確認方法 詳細表示
【火災】火災保険の住所変更の手続きをするにはどうすればいいですか?
住所変更は当ホームページで受け付けます。 HP住所変更受付は、こちら 当ホームページでの手続きを希望しない方は、お手数ですが代理店・扱者/仲立人へご連絡ください。 代理店連絡先のご確認方法 詳細表示
45件中 21 - 30 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます