以下の2種類です。 ・口座振替 ・その他の決済サービス ※ペーパレス証券の支払方法には「コンビニ(払込票払)」と表示されます ■「その他の決済サービス」とは お客さまが、スマートフォンでのお手続きの際に連動する専用サイトから希望する決済サービスを選択して保険料を支払う仕組みです。 ドコモ払い、a... 詳細表示
【ペット保険】治療費用保険金の支払い限度額を超えて契約が失効した場合でも、...
失効後の契約について、特段引受制限はしておりませんので、新規加入することは可能となります。 ただし、失効後に改めて締結する契約は継続契約ではなく初年度契約(新規契約)となりますので、健康状態告知が必要です。 既に保険金支払い実績があることから、告知の質問事項に該当し、加入できない場合や特定疾病・特定部位を補償... 詳細表示
保険料は保険始期日(継続の場合は継続契約の保険始期日)時点での満年令によって決まるため、毎年変わります。 詳細表示
治療費用保険金、通院治療費用保険金は、ご契約いただいたプランに定める支払限度額まで、保険期間中の保険金支払いは回数無制限となります。そのため、回数を気にすることなく大切なペットの治療に備えることができます。 ※保険期間中に支払った入院・手術の保険金(治療費用保険金)の額が支払限度額に達した場合、保険契約は失効します。 詳細表示
新規契約の場合、対象ペットが保険始期日時点で生後30日~満10才まで契約できます。 継続契約の場合、年令制限はありません。ただし、継続契約の場合でも「葬祭費用あり」プランは保険始期日時点の年令が満10才までとなり、満11才以降は契約できません。 満10才の時点で「葬祭費用あり」プランでご契約されている場合、満... 詳細表示
【ペット保険】保険金の支払方法について、動物病院に直接保険金を支払う「保険...
できません。 診療後にお客さまで病院に治療費の全額をお支払いいただき、後日保険金請求をお願いします。 詳細表示
1年間です。 なお、毎年更新することが可能です。何才まで継続できるかについては、『【ペット保険】ペット保険は何才まで契約できますか?』をご確認ください。 詳細表示
【ペット保険】生まれつき足に障がいを持っていたり、難聴など、障がいのあるペ...
健康状態告知の結果、該当する項目がない場合は契約できます。 障がいのあるペットに対して、それを理由とする引き受けの制限は行っていません。 ただし、初年度契約の始期日より前に被っていたケガや病気は補償対象外ですので、障がいにかかる治療費用は補償されません。 詳細表示
【ペット保険】ワンにゃんdeきゅんは、動物病院の指定はありますか?
ワンにゃんdeきゅんは、窓口精算ではないため、動物病院の指定はございません。 詳細表示
【ペット保険】ペット保険の解約手続きはどうすればいいですか?
ご契約の解約をご希望の場合は、解約のお手続きが必要です。解約のお手続きは、ご契約の代理店・扱者、または当社までご連絡をお願いします。その場合、保険料を返還、または追加保険料を請求する場合があります。 なお、ご契約の代理店・扱者、または当社の連絡先はペーパーレス保険証券に記載していますのでご確認ください。 詳細表示
79件中 51 - 60 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます