【自賠責】自賠責保険の保険金などの支払内容について教えてください
自動車の運行によって他人にケガをさせたり、死亡させたりした場合の人身事故による損害について支払われる保険です。 他人のお車を壊してしまった場合などの物損事故は対象になりません。 また、自賠責保険の保険金などは、迅速、かつ公平に保険金などをお支払いするために、国土交通大臣、および内閣総理大臣により「支払基準」が... 詳細表示
【自賠責】車(バイク)を廃車しました。解約したら保険料は戻りますか?
解約日から保険期間の末日までが1か月以上あれば、解約返れい金をお支払いします。 解約日から保険期間の末日まで1か月未満の場合は、解約返れい金はありません。 ご不明な点はカスタマーセンターへご確認ください。 ■カスタマーセンターへのお問合わせ 自賠責保険窓口(無料) 0120-395-101 ※内... 詳細表示
【自賠責】自動車(バイク)を買い替えるので自賠責を付け替えたい、どうしたら...
車両の変更手続きは専用Webサイト「One-JIBAI」にて受付可能です。お手続き詳細は当社ホームページをご確認ください。 お手続きに関する詳細はこちら *車両の変更は一定条件がございます。お客さまの状況によっては受付できない場合がございます 詳細表示
解約日は、必要書類すべてを当社にご提出いただき、当社が受け取った日となります。お車の登録を抹消された日ではありませんのでご注意ください。お車の廃車・抹消登録などをされた場合は、お早めにお手続きをお願いします。 解約については専用Webサイト「One-JIBAI」にて受付可能です。 解約のお手続き詳細は当社ホー... 詳細表示
【自賠責】車(バイク)を廃車した場合、契約者名が以前の持ち主のままで解約は...
廃車、抹消の確認書類が取得できれば解約のお手続きは可能ですが、自賠責保険の権利譲渡の確認がとれない場合、別途確認書類の取り付けや意思確認が必要となります。 前の持ち主と現在の持ち主のどちらが解約のお手続きをされるかによっても対応が異なります。 権利譲渡による自賠責保険の解約手続きについては、専用Webサイト「... 詳細表示
【自賠責】自賠責保険を解約する際、解体証明書は確認書類になりますか?
解体証明書は公的書類ではないため、解約の確認書類にはなりません。運輸監理部または運輸支局より「登録事項等証明書」「検査記録事項等証明書」等をご用意ください。 解約手続についてはこちらから詳細をご確認ください。 詳細表示
【自賠責】自賠責保険で保険金が支払われないのはどんな場合ですか?
次のような場合には、保険金の支払いが受けられません。 ・電柱に衝突したりして、被保険者(保険の補償を受けられる方、具体的には保有者または運転者)自身が死傷したようないわゆる自損事故の場合 ・ご契約者または被保険者の悪意による損害(被害者請求は可能) ・保有者(被保険者)が次の三条件をすべて立証できる... 詳細表示
【自賠責】自賠責保険を解約するにあたり、契約当初に支払った保険料と比較して...
自賠責保険の保険料には、保険金の支払いに充てられる費用のほか、保険会社の諸経費(契約引受・内容変更等に係る費用)や代理店手数料等も含まれています。 解約保険料は、ご契約時にお支払いいただいた保険料の中からこれらの費用を差し引いた額をもとに月割で算出しますので、解約保険料の額が少なくなります。 詳細表示
【自賠責】自賠責保険でもロードアシスタンスは利用できますか?
自賠責保険ではロードアシスタンスサービスのご利用はできません。 ※ロードアシスタンスサービス:任意の自動車保険にセットされたレッカー等のサービスです 詳細表示
加害者が被害者に損害賠償金の支払いをしたとき、示談が成立していなくても保険会社に対して、 その支払額の範囲内で保険金支払いの請求をすることです。 詳細表示
89件中 71 - 80 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます