昨年は長期損害保険料控除(経過措置)の控除証明書が届いたのですが、今年届か...
長期損害保険料控除(経過措置)は次の条件のすべてを満たした場合のみ受けることができます。 [1]保険始期が平成18年12月31日以前のご契約であること。 [2]保険期間が10年以上で満期返れい金(年金給付金を含みます)をお支払いするご契約であること。 [3]平成19年1月1日以降、保険料の増減を伴うご契約内... 詳細表示
保険契約者が法人の場合は、「保険料控除証明書」は発行されませんか?
法人のご契約は、保険料控除制度の対象外のため、「保険料控除証明書」は発行されません。 詳細表示
本年度分の保険料控除証明書は保険証券から切り取って使用しましたが、来年以降...
次年度対象となる方は、翌年10月頃あらためてハガキでお送りいたしますので、そちらをご利用ください。 詳細表示
年金払積立傷害保険を契約しており、現在、年金給付中/据置期間中ですが、「保...
保険料の払い込みが完了しているため、保険料控除証明書を発行しておりません。 詳細表示
地震保険の継続証に「地震保険料控除証明書」は付属されていますか?
「地震保険料控除証明書」は付属していません。「地震保険料控除証明書(はがき)(注)」を毎年10月上旬~下旬にかけてご契約者の住所宛にお送りしています。 (注)勤務先などから保険料を給与控除で払い込みいただいているご契約につきましては、勤務先(団体)宛に年末調整用の証明書を 発行していますので、個々の... 詳細表示
火災保険(地震保険付)をeco保険証券で契約したのですが、保険料控除証明書...
「ご契約内容確認方法のご案内(「ID/パスワード」通知)」のハガキに添付されています。 詳細表示
火災保険に加入しています。地震保険に加入していない場合、保険料控除証明書は...
2006年の税制改正により、2007年以降の保険料控除の対象が変更され、火災保険では地震保険料のみが保険料控除の対象となっています。 地震保険のご加入がない場合、保険料控除証明書は送付されません。 ※積立火災保険では経過措置が適用される場合があります。 詳細表示
年末調整や確定申告以外に、「保険料控除証明書」が必要になることがありますか?
年末調整、確定申告の所得税の申告は行わないものの市区町村民税の申告を行う場合は、市区町村民税の申告の際に、「保険料除証明書」が必要となる場合があります。 詳細表示
地震保険に加入した覚えがないにもかかわらず「地震保険料控除証明書」が届きま...
「地震保険料控除証明書(長期損害保険料控除証明書)」と記載のある保険料控除証明書は、長期の積立保険を対象とする場合があります(注)長期の積立保険のうち下記に該当する保険料については、経過措置として引き続き保険料控除の対象ですが、「地震保険料控除制度」内の経過措置であることにより、保険料控除を申告いただくための証明... 詳細表示
昨年マイナポータル手続きで控除証明の「電子データ(電子的控除証明書)」を取...
前年度マイナ手続きポータルより電子データを取得したお客さまには紙の控除証明書は送付いたしません。 ご登録のメールアドレス宛に【地震(生命)保険料控除証明書電子交付のお知らせ】をお送りしております。 メールに表示されたURLから取得をお願いいたします。 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます