• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品・補償内容 』 内のFAQ

25件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 【地震】地震保険で保険金が支払われるのはどういう場合ですか?

    補償されるのは以下のような場合です。  [1]地震により火災が発生し建物が焼失した  [2]地震により建物が倒壊した  [3]津波により建物が流された 等、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失によって居住用建物または家財が一定の損害を 受けた場合に保険金をお支払いします。 詳細表示

    • No:48
    • 公開日時:2022/06/03 12:22
    • 更新日時:2024/08/09 09:03
  • 【地震】津波と高潮の違いは何ですか。

    高潮は、台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の上昇をいい、海底の急激な地形変化(地震)によって発生する津波とは異なります。なお、地震による津波で居住用の建物や家財など保険の対象に発生した損害は、地震保険で補償され、火災保険では補償されません。また、高潮により保険の対象に発生した損害は、火災保険の水... 詳細表示

    • No:327
    • 公開日時:2022/06/03 12:18
    • 更新日時:2022/06/27 22:24
  • 【地震】液状化・地盤沈下でも地震保険から補償されますか。

    被害状況を確認した上で、当社にて支払い可否の判定を行います。沈下・傾斜や部分的被害など、建物の主要構造部の損害の程度によって損害認定を行い、一定の損害が確認できた場合には、それぞれの損害に応じた保険金をお支払いします。 詳細は、代理店・扱者/仲立人、または当社にご連絡ください。 詳細表示

    • No:322
    • 公開日時:2022/06/03 12:18
    • 更新日時:2022/06/27 22:29
  • 【地震】すでに地震による損害が起こっている建物について、余震で被害が出た場...

    72時間以内に生じた2回以上の地震などによる損害は、1回の地震による損害とみなします。 したがって、すでに起こっている地震損害と余震の損害を1回の地震による損害として、損害の認定を行います。 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2022/06/03 12:19
    • 更新日時:2024/08/09 08:57
  • 【地震】建物には損害がなく、ブロック塀が倒壊し破損した場合は、地震保険で補...

    門・塀が保険の対象に含まれている場合でも、地震保険の損害認定は、これらが付属する建物の損害認定によることとなっているため、 建物に損害が認められない場合は、保険金のお支払いの対象となりません。 詳細表示

    • No:56
    • 公開日時:2022/06/03 12:22
    • 更新日時:2022/07/01 19:45
  • 【地震】地震によって生じた火災による焼損は対象ですか?

    地震保険では補償対象です。一方で、通常の火災保険では、地震による火災は延焼火災を含め、補償対象ではありません。(地震火災費用保険金の対象となることがあります) 詳細表示

    • No:52
    • 公開日時:2022/06/03 12:22
    • 更新日時:2022/07/01 19:46
  • 【地震】地震により地盤が崩壊したため建物に損害が生じた場合、保険金支払いの...

    地震により地盤が崩壊した結果、建物に損害が生じ、その建物の損害の程度により地震保険金をお支払いします。 詳細表示

    • No:253
    • 公開日時:2022/06/03 12:19
    • 更新日時:2023/07/19 19:03
  • 【地震】分譲マンションに住んでいます。地震保険は必要ですか。

    分譲マンションにお住まいの方も、地震による損害に備え地震保険のご加入をおすすめします。通常は、マンションにお住まいの方が専有部分に地震保険をセットして火災保険に加入し、共有部分はマンション管理組合が契約者となり地震保険をセットして火災保険に加入します。また、地震による家財(家具や電化製品など)の損害も地震保険の補... 詳細表示

    • No:325
    • 公開日時:2022/06/03 12:18
    • 更新日時:2022/06/27 22:10
  • 【地震】巨大な地震が発生した場合に、支払われる地震保険金は削減されることは...

    1回の地震などによる損害保険会社全社の支払保険金総額が12兆円を超える場合、お支払いする地震保険金は、以下の算式(※)により 計算した金額に削減されることがあります。(令和5年6月現在) ※お支払いする保険金=算出された保険金の額×12兆円/算出された保険金の総額 詳細表示

    • No:260
    • 公開日時:2022/06/03 12:19
    • 更新日時:2024/08/09 09:02
  • 【地震】地震後に発生した火災は火災保険で補償してもらえますか。

    火災の原因が、地震・噴火、またはこれらによる津波であるとされた場合は、建物や家財の損害は通常の火災保険では補償されませんので、地震保険への加入をおすすめします。 (注1)地震保険は火災保険とセットで加入します。 (注2)地震保険は損害の程度が一部損に至らない損害の場合には補償されません。 詳細表示

    • No:326
    • 公開日時:2022/06/03 12:18
    • 更新日時:2024/08/09 08:58

25件中 11 - 20 件を表示

お電話でのお問合わせ

カスタマーセンター

0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)

受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます

お電話でのお問合わせ

カスタマーセンター

0120-203-284

(日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343
(海外からのお問合わせ/有料)

受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます

お電話でのお問合わせ

カスタマーセンター

0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)

受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます