被害者が当座の費用をまかなうため加害車両の加入している保険会社に対し、前払い金として請求できることです。仮渡金は加害者から請求することはできません。 [仮渡金の額] 死亡事故:290万円 傷害事故:傷害の程度に応じて、40万円、20万円、5万円 仮渡金は最終的に保険金としてお支払いする金額が決定したと... 詳細表示
【自賠責】自賠責保険の請求方法には、どのようなものがありますか?
自賠責保険の請求方法は、以下の二つの方法があります。 ◆加害者請求 加害者が、被害者や病院などへ損害賠償金を支払った時に、その支払った範囲内で自賠責保険に請求する方法です。 実際に支払った金額についてのみ請求できることになっていますので、未払部分について保険金の請求はできません。 ご請求に際しては被害... 詳細表示
【自賠責】自賠責保険の保険金の請求期限(請求権の時効)はありますか?
保険金・損害賠償金を保険会社に請求できる期限は以下の通りで、期限を過ぎると請求権は時効により消滅します。 [1]加害者請求 賠償金を支払った日の翌日から3年 [2]被害者請求 被害者またはその法定代理人が損害および加害者を知った日(通常事故日)の翌日から3年 [3]仮渡金の請求 事故日の翌日か... 詳細表示
自賠責保険は、自動車損害賠償保障法(自賠法)で定められた保険です。強制保険とも言われており、公道を運行する場合に加入が義務付けられています。自動車事故により歩行者、自動車の同乗者、他の自動車の搭乗者を死傷させ、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。運転者自身が死傷した場合や他人の財物に対する補償... 詳細表示
【自賠責】自賠責保険の保険金額(支払限度額)はいくらですか?
◇死亡事故 [1]死亡による損害・・・最高3,000万円 [2]死亡に至るまでの傷害による損害・・・最高120万円 ◇傷害事故 [1]傷害による損害・・・最高120万円 [2]後遺障害による損害 後遺障害の程度により最高75万円~最高3,000万円 ただし、神経系統・精神または胸... 詳細表示
【自賠責】自賠責保険の補償は、いつ始まり、いつ終わりますか?
保険始期日の午前0時に始まり(*1)、保険期間の末日の午前12時(正午)に終わります。 継続契約の場合は、前契約の終期(午前12時(正午))との関連上、始期日の午前12時(正午)に始まり(*2)、保険期間の末日の午前12時(正午)に終わります。 (*1)保険契約締結日と保険始期日が同一の場合は、ご契約が成... 詳細表示
16件中 11 - 16 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます