【自動車】教職員共済・トラック共済からあいおいニッセイ同和損保に等級を引継...
教職員共済からの等級継承は可能ですが、トラック共済からの等級は引き継げません。 なお、当社に等級を引き継ぐことので凝る共済は以下の通りです。 全国共済農業協同組合連合会(JA全共連) 全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済) 全国自動車共済協同組合連合会(全自共) 教職員共済生活協同組合(... 詳細表示
【自動車】記名被保険者を配偶者に変えたい。等級は引継げますか
はい、配偶者間であれば、等級を引継げます。 配偶者には、婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方(以下、内縁といいます)および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を備える状態にある方(以下、同性パートナーといいます)を含みます。 内縁、同性パートナーについては同居が条件と... 詳細表示
【自動車】結婚して別居となった子どもは「家族限定」の補償範囲に含まれますか
運転者限定特約の家族限定における「家族」には、ご結婚された別居のお子様は含まれません。結婚された別居のお子様を補償範囲に含むためには、「限定なし」の条件でご契約ください。 (注)運転者限定特約の家族限定は2019年1月以降始期契約より販売を停止しています。 詳細表示
ご契約期間中に事故があった場合は、継続後のご契約に事故有の割増引率(事故有係数)を一定期間適用します。 この事故有の割増引率を適用する期間のことを事故有係数適用期間といいます。 決定した等級および「無事故」・「事故有」別の割増引率をご契約に適用します。ご契約の事故有係数適用期間が「1~6年」の時は「事故有」の割増... 詳細表示
【自動車】メーカー純正の衝突被害軽減ブレーキが標準装備されているのに、「自...
ASV割引が適用されない理由は2つ考えられます。 1.ご契約のお車が貨物車など対象となるお車以外 ASV割引の対象となるお車は自家用普通乗用車、自家用小型乗用車または自家用軽四輪自動車です。貨物自動車などの場合は対象となりません。 2.「型式」発売から適用期間を経過している ご契約の... 詳細表示
【自動車】「別居の未婚の子」が運転中の事故を補償の対象とするには、どのよう...
■ 運転者の条件 運転者の条件を「限定なし」に設定すると、別居の未婚の子を補償に含める事ができます。 ※保険始期が2018年12月31日以前のご契約では、「運転者限定」を設定しないか、「運転者限定」を「家族限定」に設定すれば、補償の対象となります。 ■運転者年令条件 「別居の未婚のお子さま」は年令問わ... 詳細表示
【自動車】車を廃車・譲渡したため自動車保険を解約しました。将来、自動車保険...
原則引継ぐことはできません。 ただし、ご契約のお車の廃車・譲渡などの理由で、一時的にお車を所有されなくなったため、ご契約を一時的に中断(解約)された場合、 中断したご契約が当社所定の条件を満たす時は「中断証明書」を発行します。 「中断証明書」を使用すれば、中断したご契約の等級・事故有係数適用期間を引き継ぐこ... 詳細表示
【自動車】「運転者年令条件」と「記名被保険者年令別料率区分」は別のものですか?
それぞれ別の意味をもちます。 ■運転者年令条件:運転者の範囲設定の区分 補償を受けることができる運転者の年令を設定します。 年令条件を設定すると、 ①記名被保険者 ②記名被保険者の配偶者 ③①または②の同居の親族 ④上記①~③の方が営む事業の業務(家事を除きます)に従事中の従業員... 詳細表示
【自動車】保険を使用すると保険料が高くなるため使用するかどうか相談したい
保険をお使いになった場合、請求の内容によっては継続契約の保険料が高くなる場合がございます。 損害額の負担と、継続契約の保険料アップ金額についてのご相談は、保険金お支払担当者または代理店・扱者へご相談ください。 ■保険請求について報告済みのお客さま:保険金お支払担当部者へご相談ください ■保険請求について報告... 詳細表示
【自動車】同一敷地内の別々の建物に住んでいる場合は同居になりますか
いいえ、同居にはあたりません。 ただし、その建物が同一敷地内の家屋(母屋)に付属する離れ・勉強部屋などの別棟建物であって、台所やお風呂などの独立した生活用設備を持たない場合は同居にあたります。 詳細表示
118件中 51 - 60 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます