古いお車で、当社でお車の価値を算定できない場合や、高額な外車などでは車両保険をお引き受けできない場合があります。詳しくは当社代理店・扱者にご相談ください。 詳細表示
【自動車】継続手続を忘れていましたがノンフリート等級は引継げますか?
原則として満期日を過ぎて8日以上経過してしまうと、等級の引き継ぎができなくなります。 継続手続きはお早めにご契約の代理店・扱者へのご連絡をお願いします。 なお、継続手続き漏れに対しての救済措置(一定の条件を満たした場合に適用されます)等もございますので、 詳しくはご契約の代理店・扱者へご確認ください。 詳細表示
【自動車】1週間のうち1~2日通勤に車を使用することになりました。その場合...
使用目的設定の判断基準において「通勤・通学使用」とはご契約のお車を「年間を通じて月15日以上」通勤・通学に使用する場合をいいます。 使用実態が「年間を通じて月15日以上」に満たない場合は「日常・レジャー使用」と判断します。 詳細表示
【自動車】友人や知人から車を譲ってもらう場合、自動車保険(等級)も引継げますか?
ご友人や知人からお車の譲渡を受けても、原則としてそのお車で契約している自動車保険の等級は引き継げませんが、ご友人や知人がご契約の保険会社に申し出ることにより、自動車保険を一緒に引き継げる場合があります。ただし、この場合であっても、等級や事故あり係数適用期間は引継ぐことはできません。 詳細はご契約時に代理店・扱者... 詳細表示
【自動車】自分で買ったドライブレコーダーを付けたら保険料は安くなりますか?
お客さまご自身でご購入されたドライブレコーダーをつけても保険料は安くなりません。 詳細表示
【自動車】 二輪自動車の契約の等級を、乗用車に引き継ぐことはできますか?
二輪自動車のご契約で適用していた等級を、乗用車のご契約に引き継ぐことはできません。新規の等級でご契約いただきます。 また、乗用車のご契約の等級を二輪自動車に引き継ぐこともできません。 詳細表示
【自動車】利用可能なクレジットカードの名義人の範囲を教えてください。
クレジットカードの名義は保険契約者本人である場合に限ります。ただし「登録方式」の場合は、保険契約者本人、保険契約者の配偶者またはその親族名義に限ります。 詳細表示
【自動車】「無事故」と「事故有」で等級の割増引率はどれくらい違いますか
ノンフリート契約では、1~20等級および「無事故」「事故有」の区分による保険料の割引・割増制度があります。 無事故」「事故有」で割引率が異なりますので、詳細はこちら※をご確認ください。 ※【表2】等級および「無事故」「事故有」区分別の割増引率表 詳細表示
【自動車】「タフ・クルマの保険」で、ファミリーバイク特約を保険期間の途中で...
保険期間の途中でもセットできます。 お手続きはご契約の代理店・扱者にご連絡ください。 詳細表示
ファイミリーバイク特約は、以下のお車(原付)が対象になります。 1.総排気量125c.c.以下、または定格出力1.00キロワット以下の二輪自動車 2.総排気量50c.c.以下、または定格出力0.60キロワット以下の三輪以上の自動車(「側車付二輪自動車」を含みます) 詳細表示
118件中 31 - 40 件を表示
カスタマーセンター
0120-203-284 (日本国内からのお問合わせ/無料)
81-476-31-5343 (海外からのお問合わせ/有料)
受付時間 9:00 〜 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
0120-203-284
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます
カスタマーセンター
受付時間 9:00 ~ 17:00 ※年末年始を除きます